必殺仕事人
▼ページ最下部
001   2017/10/28(土) 01:17:16 ID:H9eajPTI9Q   
 
 
175   2023/06/14(水) 19:50:28 ID:9qhE4cXICE    

翔べ! 必殺うらごろし   
 おばさん( 市原悦子)   
 記憶を失った木綿針売りのおばさん。    
 その腕だけが覚えていたように、過去は殺し屋。殺し技は匕首で相手に忍び寄ってブスリとやる。
 返信する
 
180   2023/07/03(月) 13:41:55 ID:KkPF/RZLbo    

翔べ!必殺うらごろし    
 正十(火野正平) 
 情報収集
 返信する
 
181   2023/07/03(月) 13:44:24 ID:KkPF/RZLbo    

翔べ!必殺うらごろし    
 おねむ(  鮎川いずみ)   
 情報収集
 返信する
 
182   2023/07/10(月) 17:56:22 ID:kuoaTBoBpA    
183   2023/07/10(月) 18:01:41 ID:kuoaTBoBpA    
184   2023/07/10(月) 18:17:25 ID:kuoaTBoBpA    

第15作 必殺仕事人   
 中村主水  八丁堀  町方同心(藤田まこと)   
 大刀、脇差で斬る、刺す
 返信する
 
185   2023/11/09(木) 21:32:20 ID:R9FEQA9K3c    

必殺仕事人 
 畷左門役/伊吹吾郎  腰骨を外して人体を反らせ、二つ折りにする殺し技 
 主家の家老を諸事情で斬り、脱藩した浪人
 返信する
 
186   2024/01/25(木) 21:52:33 ID:fZDo2Mw34g    

必殺仕事人  飾り職人の秀   
 簪を悪人の急所に素早く突き刺して、死に至らしめる。身体能力が高く身軽で、飛びかかって相手を始末する事も多い。 初期の殺し技は細工用の鑿(のみ)を使用していたが、『必殺仕事人』第18話で、所持品検査が厳しい場で仕事を行うために、代わりに焼き入れ加工した簪を用いた。後に簪が定番の武器となり、殺しの他に威嚇として投げ付けることもある。 簪は前期と後期では形が変わっており、後期になると飾りが多くなり、演じる三田村が殺陣の際に手で回しやすく加工されている
 返信する
 
187   2024/03/04(月) 09:15:14 ID:IiNttDhUts    

必殺仕事人おとわ 
 三味線の撥で、悪人の首筋を斬る   
 鹿蔵 
 殺しの実行に参加することは殆ど無かったが、第3話で嘘の依頼をした頼み人を匕首で刺し殺したことがある。 
 第1話の回想シーンでは投げ縄を使い、悪人の首に巻き付け、絞殺していた
 返信する
 
188   2024/03/05(火) 01:57:13 ID:81dUflQDrI    

貼り替えやの半吉  山田隆夫   
 鹿臓の手下。のちに笑点の座布団運びに・・・   
 劇中で悪党役の志賀勝に殺される。
 返信する
 
189   2024/03/05(火) 02:48:55 ID:FWm4eygjxA    
190   2024/03/05(火) 20:21:58 ID:81dUflQDrI    

上総屋の加代 鮎川いずみ    
 三代目元締め・木更津の六蔵 配下。 
 相棒のおしま(三島ゆり子)とともに、質屋を営む。   
 まだ何でも屋ではない、金にがめつくもない、そんなキャラになったのはシリーズが続いた後々でした。   
 元々必殺シリーズはこの仕事人をもって終了のはずだったが、秀のせいで途中で人気が出て、84話まで続いた。 
 よくファンの間で、必殺は前期と後期とで作風が違うといわれるが、後期はこの仕事人の後半から!   
 ※勝手に続けてすいません、私も必殺好きなので。
 返信する
 
191   2024/03/06(水) 00:53:29 ID:YNFN8twb5E    

上総屋のおしま。   
 加代の相棒。
 返信する
 
192   2024/04/06(土) 05:02:49 ID:nFKIqw9BoQ    
193   2024/05/16(木) 18:40:28 ID:jXIHXQ8vbs    

必殺仕舞人   
 坂東京山  京マチ子   
 殺しの時は黒装束を身にまとい、しなやかな体躯と得意の体術で相手を翻弄し、長簪でとどめを刺す。    
 合気道の使い手
 返信する
 
194   2024/06/08(土) 11:55:20 ID:082lIMfrlg    

『必殺仕舞人』(ひっさつしまいにん)は1981年2月6日から5月1日まで、テレビ朝日系で、毎週金曜日22:00 - 22:54に放送された、朝日放送と松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)共同製作のテレビ時代劇。全13話。主演は京マチ子。   
 晋松 高橋悦史 
 鋼の刃を仕込んだ腰縄を悪人の首に巻き付け、刃を引き抜き、頚動脈を切断する。 
 事前の予定では水で濡らした赤い和紙を相手の顔に貼り付け、窒息死させるというものになっており、新番組予告のフィルムで披露されている
 返信する
 
195   2024/07/08(月) 00:20:08 ID:tUI/I4zXyw    

新・必殺仕舞人 
 直次郎 (本田博太郎)長匕首を用いた居合術で悪人を刺す、斬り殺す。
 返信する
 
196   2024/08/06(火) 16:27:21 ID:LDpzPEaMFs    

新必殺仕舞人 おはな 
 西崎みどり 
 旅芸人一座の踊り子でまとめ役で、表稼業・裏稼業に問わず元締を支える。
 返信する
 
197   2024/09/11(水) 17:47:13 ID:qmWnbWQYHI    

新必殺仕事人   
 中村主水  八丁堀  町方同心  脇差、大刀  大刀、脇差で斬る、刺す  藤田まこと
 返信する
 
198   2024/11/14(木) 04:03:19 ID:Aqpy57KX/Q    

秀 
 三田村邦彦 
 殺しの得物は針のように尖った簪。最終回で、自身のかつての過ちから勇次と対立し、仕事人グループ解散に繋がる。最後の仕事は秀からの頼みとなった。
 返信する
 
199   2025/06/10(火) 09:09:42 ID:IbHGa5aqi6    

三味線屋の勇次(中条きよし)殺し技は三味線の三の糸(一番細い糸)にろうそくの蝋と油を染み込ませ、悪人の首に投げ付けて巻き付け、窒息死させる
 返信する
 
200   2025/07/01(火) 17:36:45 ID:ZkGW98fjvE    

おりく  山田五十鈴前作 
 経験豊富な殺し屋。勇次の母親だが血の繋がりは無い。『仕事人』で山田が演じた元締おとわとは、同一人物のようにも見える別人という設定
 返信する
 
201   2025/07/07(月) 17:15:04 ID:AZyh545Dng    
202   2025/10/22(水) 17:54:51 ID:Y3J3R9Q6DA    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:125 
削除レス数:77 
レス投稿