近未来の資源不足。


▼ページ最下部
001 2011/04/13(水) 04:00:13 ID:6g9myCT.JM
50年後100年後を考えると
代替の人工資源は生まれてるのか
それとも戦争が起こるのか
どう思うよ?

返信する

002 2011/04/13(水) 18:16:31 ID:eI.uRjxeyI
003 2011/04/13(水) 23:11:58 ID:TlboXHFo5I
原発立国日本!

返信する

004 2011/04/19(火) 00:40:04 ID:BZqr6DikVI
地熱発電でググれ
地球が生きてる間は無限に使えるクリーンエネルギーだ
しかも日本の技術が一番高いときてる
ただし、2010年5月民主党に事業仕分けされたけどなwww

返信する

005 2011/07/12(火) 22:36:51 ID:KK2qKcn8I6
こうだ!

返信する

006 2011/07/31(日) 02:59:21 ID:tN3groLVl6
資源なんてその時の権力者が決めるから。

返信する

007 2012/03/08(木) 20:29:54 ID:IAyIZLiZ1I
削除(by投稿者)

返信する

008 2012/03/21(水) 09:11:38 ID:ShgV1oRv4Q
削除(by投稿者)

返信する

009 2012/03/21(水) 09:11:46 ID:ShgV1oRv4Q
削除(by投稿者)

返信する

010 2012/12/21(金) 18:23:02 ID:PTWvrZ1hOU
十分過ぎるくらい発電方法は色々ありますよ。風力・コジェネ・石炭
火力・バイオマス……有望なのは燃料電池ですか。

あとメタンハイドレード

返信する

011 2012/12/22(土) 00:14:41 ID:ZqBdOqPtYA
100億ドル分の天然ガスをとりだすのにコストが100億ドル以上必要。

返信する

012 2012/12/27(木) 19:12:42 ID:5kk9ddCk7g
発送電分離だ、火力だ、原子力だ、自然エネルギーだなどという論争そのものがそもそもナンセンスだ。

なぜなら老朽化した送電線自体が破壊されてしまっては、どんな手段で発電したところで意味はない。

もはや送電網自体が壊滅すると予測されており、エネルギー問題を論じている時期ですらないのだ。では方法はあるのか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1954961...

返信する

013 2013/01/29(火) 22:34:56 ID:RfuadUkBGQ
採算が取れるならやるべきでは?
円安の今資源が取れるということは重要だと思うが

返信する

014 2013/01/31(木) 00:49:18 ID:QCW9juGM.A
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの家田淳一研究員と前川禎通センター長は、
直流の磁場から交流電気を取り出せる超微細な磁石の開発にめどをつけた。
特殊磁石を特定の形に加工することで交流電気を生み出せる。
時間がたつと発電を止めるものの、特殊磁石をひっくり返すと再び発電するという。これを繰り返せば、動力にほとんど頼ることなく半永久的に発電できる素子となりうる。
この研究成果は高効率なパワーエレクトロニクス分野への応用が期待される。

磁気エネルギーを直接電気エネルギーに変換する原理は「スピン起電力」として知られており、
2007年に前川センター長が理論的な現象を予言。
09年に東京大学の研究チームが実証した。
だが、これまでは直流の磁場からは直流の電気しか得られなかった。
そこで家田研究員は11年に東北大学の研究チームと共同で、
マイクロメートル級の超微細な磁石を用いて交流の磁場から直流電気を取り出すことに成功した。
さらに今回は超微細な磁石を波状に加工すれば、直流の磁場から交流電気を生み出す方法を見いだした。

返信する

015 2013/02/03(日) 15:12:16 ID:C0vw4DlafM
少なくとも天文学的な将来に負債を押し付けるよりも百倍マシ
ちょっと損するくらい何なのさ

返信する

016 2013/02/07(木) 12:37:29 ID:f4SSq57HAY
北極や南太平洋下に眠る潜在地下資源のポテンシャルはどうなんだろか。

返信する

017 2013/02/17(日) 18:06:30 ID:bY/T3wtITQ
カナダのノーティラス・ミネラルズ社は太平洋南西部
パプアニューギニアから30キロ離れたソルワラ1海域内の
海底1600メートルで、早ければ来年初めから
深海資源の採掘を始める計画だ。
ナショナルジオグラフィックによると、ノーティラスは昨年、
パプアニューギニア政府から該当海域を20年間にわたり
独占採掘できる権利を確保した。 ノーティラスは年間
130万トンの鉱石を採掘できると期待している。
これら鉱石には金のほか銅・亜鉛なども含まれていて、
数億ドルの価値があると推定される。ノーティラスは
3台の深海遠隔ロボットで鉱物を採取した後、
これを高圧パイプで上げて試錐船に送る計画だ。
http://japanese.joins.com/article/192/168192.html?servco...

返信する

018 2013/02/17(日) 22:38:52 ID:tgCiAtDFDw
◆日本の経済財政の強さの秘密は、何と言っても、「金塊の保有量」にある。
「タングステンに金メッキ」した「偽物の金塊」ではなく、正真正銘の「金塊」だ。
米英とは違うのである。
しかも、住友金属鉱山が、菱刈鉱山(鹿児島県伊佐市)で金鉱脈を掘り続けているのが証明しているように、
日本銀行の金庫は、金塊が増え続けている。
金塊は、広大な領海の海底3000メートルのところからも採れる。
海中からも採れる。都市鉱山も、金塊を採取できる。
これは、日本という国家の信用度がどんどん高まっているということを意味している。

返信する

019 2013/02/21(木) 20:43:13 ID:NjjF8mQrW6
尿は無菌状態の水だ。これに石油菌を加えれば原油に。
そのままなら聖水となる。

返信する

020 2013/05/22(水) 07:20:25 ID:XIEAkSBYTY
1: TOY_BOx@みそしるφ ★ [] 2013/04/09(火) 05:19:24.08 ID:???
沖縄県沖の海底で、金などを含む大規模な鉱床が見つかりました。

新たに見つかったのは、沖縄本島から北西に約100キロの伊是名海穴という海域です。
これまでにも約340万トンの海底熱水鉱床が見つかっていましたが、今回、新たに行った
調査の結果、今までに確認されていた鉱床よりもさらに深い位置に別の鉱床があることが
確認されました。

この鉱床は金、銀、亜鉛などを含み、海底面より30メートル以上深い位置に広がっています。
今回、発見された鉱床を含めると、日本周辺海域には約5000万トンを上回る鉱石資源が
埋まっていると推定されます。


▽記事引用元 : テレ朝ニュース 2013年4月9日
 ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000003313.html
※リンク先に動画あります

参考スレ
【海洋】沖縄沖海底の熱水活動域に「海底熱水鉱床」が存在する可能性…東大・高知大・JAMSTECなど
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284698727/
: TOY_BOx@みそしるφ ★ [] 2013/04/09(火) 05:21:29.30 ID:???
>>1
追加ソースです

沖縄海底に大規模鉱床 政府調査 資源確保へ前進
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013040802000111.html
発見されたイメージ
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2013040802100038_size0.jpg
30: 名無しのひみつ [] 2013/04/09(火) 06:58:33.56 ID:QoSNhx/G
尖閣の石油、日本海のメタンハイドレートを開発すれば、減税可能。

返信する

021 2013/05/22(水) 15:23:07 ID:fZXQMPTIzs
明治維新の頃、ロックフェラーによる石油開発が進み、
世界は急速に石油社会化した。

ロシアじゃ、元素の周期表を考案したメンデレーエフが唱えた
石油無機由来説が140年前から定説。

しかしアメリカの属国の日本では、石油は限りある化石燃料だと教えられ、
石油争奪戦争への協力や、原油先物価格吊上げを受け入れるしかなかった。

ところが、世界で掘削されてる石油はみな、
地球史上、生物が入り込んだことが無い深層から出ているものばかり。

メタンハイドレートは深海底に染み出した天然ガスが低温高圧下で固化したもの。
その下には石油があるという証拠でもある。

海底油田もシェールガスもメタンハイドレートも、
基本的に同じ仕組みで生成した無機由来の炭化水素。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





未来掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:近未来の資源不足。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)